skip to main
|
skip to sidebar
2008年11月17日月曜日
楽譜
有る人が「鋳造作業標準書」とか「鋳造条件表」と言うのは、楽譜と同じでしょ!
楽譜を見ながら楽譜どうりに演奏すれば、曲が出てくるんでしょ。
深く考えて、理屈を付けて行くと変な話しになって来そうですが、
「インターナショナルスタンダード」と言う言葉が、楽譜の言葉と重なる様な気が
します。
ダイカストで言えば、楽譜は数字が並んでいる紙と、人の動きが書かれている紙だと思います。
その数字と動きを行えば、世界の何処に行っても同じ物が出来る!そんなダイカストの楽譜が出来ている所が有るのでしょうか??
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ダイカストの話し
ダイカストの現場作業を中心に書いて有ります。
Facebookバナー
Takeshi Endo
バナーを作成
カウンター
携帯メール配信
キャッシング
SEO
ブログ リンク先
ダイカスト 油性離型剤
油性離型剤での金型早期クラック
-
あれから、数か月!材料メーカー、焼き入れメーカー、金型メーカー色々会議?を開いてやってきました。 「何が進歩したの?結論が出たの?問題はなんだったの?」解らずじまいで数カ月。 昨日、サーモグラフィーを使い、早期クラックが出た金型温度を測定しました。 問題ない温度!! 後日、機会が有ったら、その温度に関してコメント...
8 年前
ブログ アーカイブ
►
2018
(1)
►
11月
(1)
►
2017
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2013
(4)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2012
(1)
►
1月
(1)
►
2010
(3)
►
11月
(1)
►
5月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(16)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
▼
2008
(29)
►
12月
(5)
▼
11月
(1)
楽譜
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(11)
►
6月
(3)
自己紹介
遠藤武至
株式会社 DMS ダイカストの周辺装置を取扱しております。
詳細プロフィールを表示