2009年5月30日土曜日

水蒸気爆発

もう、そろそろ梅雨入りが始まる季節です。この季節やるんですよねー!水蒸気爆発。
小さな小爆発から、大爆発まで。
インゴットケースに、フラックスの灰などが残っていて、その灰が湿気っている。インゴットケースが湿気っているなどして、「パン・・・・」と小爆発。
作業服を焦がすなどして、終わっているうちは良いのだが。(良い訳ないのですが)
そのうち、大爆発!!一番大きな爆発は、溶解炉(丸炉)の上に、ヒシャクが置いて有りました。
コーティングをしたばかりの物でした。
水溶性のコーティング材でした。
作業者がヒシャクに足を引っかけました。
ヒシャクは溶解炉に!!!!「ドカーン」3メートルの高さの天井までアルミが飛び、
近くに居た私は、溶けたアルミを頭からかぶりましたが、大した怪我では無かったのですが!!天井が燃えている!床にこぼれていた離型剤、油が燃えている。「消化器!消化器!」と叫び回っていた記憶が有ります。
ヒシャクを引っかけた人は顔中火傷。悲惨でした。
それ以来、ラドルもヒシャクも油性のコーティング材に変更しました。が小爆発はたびたび有りましたね。

ひどい火傷をしたのは、左手に時計をしていた時でした。小爆発で、溶けたアルミが、金属製の時計バンドに付着!!熱いのなんのって、バンドを引きちぎろうにもちぎれない。あわてて水をかけるが、バンドは取れない。冷えた後で、ニッパ、プライヤー、サンダーを使って、時計を取ったが、ひどい火傷。一番ひどい火傷の一歩手前でした。未だに後が消えません。その後、ダイカスト工場では、時計、ネックレス、指輪など付けた状態で作業するな!と言い続けて来ましたが、今やピアスまで登場する始末。火傷にはご用心。

4 件のコメント:

川上 さんのコメント...

じゃあ、腕の火傷痕ってそのときの怪我だったんですか??

なんだか自分も三年近く前、仕事場で人差し指をベンダーで挟んだことを思い出しました。
指はペシャンコに潰れましたが、お医者さんが腕のいいお医者さんで形はほぼ元に戻りました。ただ第一関節はもう曲がらないですけど。
やはり怪我をするような状態を作らないことが大事なのですね。
でもどうしてそんな危ないところに置いたんですか?
早く乾くと言っても、もし事故が起きれば会社に甚大な被害がでるのでは??

ダイカストの話し さんのコメント...

なぜ!そんな危ない所に置いたか?早く乾かそうと思ったのでしょう!!又、安全教育と言う事が無かった時代?「時代」と言うのは弊害が有るかな。朝礼などで、梅雨時が近づくと「水蒸気爆発」の話しはしていた。が、
朝礼で言う話しが、安全教育とは、言い難い。
会社の暗黙の方針が有り!!
1に利益追求
2に生産効率アップ
3にコストを下げろ
安全に付いては、5番目位に出てくるのかな?
ここの会社は、倒産しちゃったけど。

本来は!!(私が思う部分も有る)
1に安全
2に品質
3に利益追求・・・かな??

「社員全員に、作業内容に付いて意味も含め、理解させていなかった。」と言うのが主直な所と、会社の雰囲気で、「危ない事が危ないと言えない」事も有ります。

おじじ さんのコメント...

実は、インドの組立て工場で、現地製のダイカスト品を使っています。
雨季の時期に、三回連続で全量不良を出したのですが、やっぱり湿気でしょうかね。
何しろ、日本なら半年分の雨量が、たった一ヶ月で降ってしまいます。
毎日、土砂降りなのですが、品質が安定しないのかな。
だとしたら、半年間、全く雨の降らない乾季に、作り置きさせないといけないのかなあ。

ダイカストの話し さんのコメント...

おじじ様
コメント頂き有り難う御座います。

「水蒸気爆発」の投函の所にコメント頂いていますが、湿気での不良内容が解りません。
巣穴が多いとか、製品腐食の問題とか、色々有るかと思います。

雨期の不良品は、ダイカスト製品の内部不良なのでしょうか?
内部不良で有れば、全数不良の原因は雨期の問題では無いと思います。